実用新案登録が無意味な理由と、安い別の方法

実用新案登録が無意味な理由と、安く効果的にする方法

新しいアイデアが思いついた、特許をとろう、とは
思ったものの、そこまで斬新なアイデアではない、
自信がない、それでどうしようかというケースは多いです。
そんなときに実用新案登録を考えることが多いようです。

ただ、実用新案は特許と違って費用の無駄というのが私の見解です。
詳しくはリンク先でも説明していますが、無審査で誰でも
登録になるだけで、それだけでは権利を主張できないからです。

やっぱり模倣品が出たときに、「ニセモノ!」と
いうこともできない権利では意味がない、というのが
簡単なまとめになります。

私の認識だと、特許か実用新案か、という選択は
あまり意味がないと思っています。
実用新案という選択はありえません。
実用新案をとるのであれば、意匠登録(いしょうとうろく)
というのが一番のお勧めです。→意匠登録出願意匠登録とは
実用新案登録できるものは意匠登録もできるのです。
特許か意匠か、という選択になるのでしょうね。

厳密な権利の境界線を明確にして訴訟に耐えられるようにする、
なら特許ですし、そこまでは考えていないなら意匠です。
ここを意匠ではなく実用新案に置き換える方が多いようなので、
そこは意匠登録すべきというのが当所の見解です。

意匠登録とは、自分の発明品の六面図を提出して
特許庁に登録するという制度です(大雑把にいうと)。
そして、その登録されたものとそっくりなもの
に対しては、特許と何も変わることなく、
権利侵害に対して権利主張することができます。

そして、費用は特許、実用新案の半額以下の費用となります。
弁理士費用を出しても、特許庁が徴収する審査費用よりも安く済みます。
実用新案=合計で40万円以上、意匠登録=10数万円程度、となります。

特に意匠登録出願の、特許庁の審査費用は1.6万円です。
審査だけで10数万円かかる特許、実用新案とは大きく異なります。
さらに、実用新案は特許と違って費用の無駄ですし。
実用新案登録できるものは意匠登録もできるのですし。

詳しくはお問い合わせください。

メルマガ登録

メールマガジン
「特許・商標についてのちょっとした話とアドバイス」
を発行しています。(→詳しい説明は「メルマガ登録」)
知的財産に関する役に立てばよいなという情報を
順次配信していきますので、よかったら登録をお願いします。



お名前
メールアドレス